キーワード
キーワード
本日、日替わりおそうざいでお出しした『鮭の酒蒸しネギ味噌チーズ』ですが、ご好評いただき完売となりました。
明日は定休日ですが、美味しい鮭ですので明後日以降も色々なバリエーションでおそうざいで提供していきます。
秋の味覚のおそうざいも毎日お出ししています。ランチや晩酌セットで選ぶのが楽しくなるようなメニューにしますね!
ランチで提供しております『あぶらげ定食・ふきのとう味噌』ですが、自家製のふきのとう味噌が無くなってしまったので今年は終了とさせていただきます。合わせて、ディナーメニューのふきのとう味噌のあぶらげとおにぎりについても取り扱いが終了となりますのでご了承ください。
ランチのあぶらげ定食は『ベーコングラタン』が追加となります。サクサクに焼き上げたあぶらげに濃厚なホワイトソースのグラタンをのせた一品です。ランチで召し上がれるのは今だけですのでこの機会に是非お試しください。
ふきのとう味噌は春になったら復活予定です。
先日、Twitterではご報告させていただいたのですが、ランニングの師から『オホーツクマラソンを走って完走賞として鮭をもらったんだけど、捌けないし何かの役に立ててほしい…』とのことで立派な鮭をいただきました!(今週、別海町パイロットマラソンも走って、今回も完走賞として鮭をもらったとのことでまた送ってくださるようです。)
完走記念のおめでたい鮭ですので、『オホーツクマラソン完走鮭』としてお店でお出しさせていただきます。
おつまみにはピッタリの『鮭の米麹漬け』は晩酌セットでお選びいただけるようにします。
『鮭の味噌漬け』はキノコとホイル蒸しにしてお出ししようと思っています。
期間限定で鮭のおにぎりなどもお出しする予定ですのでお楽しみに。
今週も週末は出雲大社相模分祠にて『秦野元気まつり-秋の陣-』、伊勢原にて『第55回記念道灌まつり』と秋のお祭りで賑わいました。天候にも恵まれ、無事に開催されて良かったですね。
今週、10月4日・10月5日は大山阿夫利神社で『大山火祭薪能』が行われます。
300年前に誕生した大山能が戦後に復活したもので、今年で41回を数えるそうです。阿夫利神社の能楽殿で行われるとのことで今年は難しいですが機会があれば是非観に行きたいです。
近くの神社仏閣の催しを調べてみると意外と知らなかったことや歴史背景を知ることができて勉強になります。
http://www.afuri.or.jp/info/1688/
昨日で初めて参加させていただいた、『はだのにぎわいグルメフェスティバル』が終了しました。
フェスティバル以前から来店してくださる方々はもちろんですが、秦野駅や渋沢駅周辺の方々に「フェスティバルで知って来ました。」とか「せっかくの機会なので行ったことが無いお店に。」と来店していただき、新しい出会いがありました。
普段は足を運ぶ機会がない場所にあるお店に来るきっかけをいただき、感謝です。
このような機会を与えていただいた、秦野商工会議所の皆様、イベントに携わってくださった皆様、ありがとうございました♪
また楽しいイベントがあれば参加しますね。他にもお店でも色々企画も考えていきたいと思います。
『来店された皆様にお食事券が当たりますように‼︎‼︎』とお願いしてきました!
営業についてのお知らせです。
週替わり定食で提供しております『牛肉と舞茸の焼きうどん定食』と『豚バラネギ塩丼定食』ですが、好評のため通常メニューとして取り扱うことにしました!これからはいつ来店いただいても両メニューをお召し上がりいただけます。
また、おかげさまで、たくさんの方々に日替わりのおそうざいや晩酌セットのご利用をいただくようになりました。
そこで、もっとおそうざい小鉢と晩酌セットの選択肢を増やしたい…と思い、日替わりのおそうざいの品数を増やすことにしました!
当店で定番のあぶらげの煮物に加えて、季節の食材や調理法など、色々なバリエーションのメニューを選んでいただけるようにと思っております。
メニューの増加に伴い、価格の変更があるものもございますのでよろしくお願いします。
またランチ営業の時間ですが、11:00~16:00までとしておりましたが、11:00~16:00(Lo 15:30)とさせていただきます。おそうざいの購入は今まで通り16:00までとなりますのでよろしくお願いいたします。
10月1日(土)・2日(日)は伊勢原のお祭り『第55回記念道灌まつり』が行われますね。ご近所の方々の話を聞くと大根・鶴巻エリアに住んでいる方々にとっては、伊勢原は距離的に近いので、『たばこ祭』と同様に身近にあるお祭りのようです。
また、催しやイベントが駅前を中心に比較的近い範囲に固まっているので色々と見てまわるには便利かもしれませんね!
『たばこ祭』に引き続き、今回も参加・見学に行くことはできないので、行った方はお話を聞かせていただけると嬉しいです。行きたいイベントを調べて、是非足を運んでみてくださいね。
https://www.city.isehara.kanagawa.jp/dokan-fes/docs/2022090500015/
暑かった夏も過ぎ去って、少しずつ涼しく過ごしやすい気候になってきましたね。
前回の秋野菜に引き続き、秋シリーズのウェルカムボードに変更しました。“実りの秋”、“収穫の秋”、“食欲の秋”に因んで『大きなイモ』です。
秦野では果物や野菜など、色々な収穫体験やイベントがあります。調べて参加してみるのも楽しそうですね。
自分で収穫した旬の食べ物の味はきっと格別です。
昨日の花火は綺麗でしたね。皆様はどこかから花火は観られましたか?
『秦野たばこ祭』は終わってしまいましたが、今度は戸川公園でお祭りがありますよ!こちらも3年振りの開催だそうです。本格的なクライミングパークでのボルダリング体験や白バイ/消防車の乗車体験、その他にも様々なイベントや催しが行われるようですよ。事前予約が必要なものもあるみたいですので是非調べてみてください。
戸川公園へのアクセスは新東名の秦野丹沢スマートインターからすぐです。
新商品の入荷のお知らせとともに日本酒メニューの紹介を!
越乃景虎本醸造超辛口(新入荷)
現在、提供中のメニューの紹介です。
金井酒造店(秦野)
白笹鼓 樽酒
仄かに香る杉の樽の清々しい香りを味わえます。
原酒 笹の露
越銘醸(栃尾)
越の鶴プレミアム純米酒
越の鶴 寒造り原酒
ドメーヌコシノツル純米大吟醸2022
諸橋酒造(栃尾)
越乃景虎 純米酒
越乃景虎 蒼龍窟
越乃景虎 なまざけ
生ビール、サワー、チューハイ、焼酎なども各種ご用意しています。晩酌セットなどもありますのでお気軽にお越しください。
tablet~たべれっと~ではこんなこともやっています。
・当店では週に1回ではありますが、デイサービス(通所介護)のお昼ご飯のお手伝いをさせていただいています。デイサービスに限らず、お食事にお困りの方や会社、施設などがございましたらご相談承ります。小さいお店ですので人数は〜20名程度までを上限とさせてください。
・小中学生の土日や春休みなどのお昼ごはん承ります。お店まで食べに来られる方限定になりますが当店でお昼ごはんはいかがでしょうか?内容や回数などご相談ください。
・日々の食事や栄養管理に気をつけたい学生やアスリートの方、食事内容にお困りの方、お気軽にご相談ください。週に◯回程度…など回数や頻度に応じてお食事の提供を考えております。
・習い事やワークショップの場としてのご利用も承ります。(ワークショップなどの前後どちらかにティータイムセットやお食事などのご利用をお願いします。)例:14:00〜15:30ワークショップ 15:30〜ティータイム…など
他にもこんな利用はできませんか?などお気軽に提案、ご相談いただけたらと思います。まだオープンして間もないお店ですが少しでも秦野市やお店周辺の方々のお役に立てればと思っています。
改めまして今後ともよろしくお願いいたします。